現場事例/製品技術
ダンプカー用泥落装置「スパッツ」
タイヤの回転で泥土を落とし周辺の汚染を防ぐ(井上鋼材)
建設現場に出入りするダンプカーのタイヤに付着した泥土を車両の動力だけで落とすことができる泥落装置「スパッツ」。タイヤに付着 ...
現場事例/製品技術
タイヤの回転で泥土を落とし周辺の汚染を防ぐ(井上鋼材)
建設現場に出入りするダンプカーのタイヤに付着した泥土を車両の動力だけで落とすことができる泥落装置「スパッツ」。タイヤに付着 ...
現場事例/製品技術
大掛かりな足場や建機が不要(北陽建設)
新設・既設の構造物に設置でき、従来工法に比べ大掛かりな足場や大型建機を使わずに作業できる構造物設置型の落石防護柵「TFバリア」。支柱を「く ...
現場事例/製品技術
専門技能なくも補修可能、約20 年の長寿命化(信越化学工業)
橋りょうの壁高欄や中央分離帯の継ぎ目(縦目地や水平目地)の防水シートなどに使用できるシリコーン製の粘着シート「シンエツ ...
現場事例/製品技術
ゴムと鋼板でえん堤や橋脚を守る(シバタ工業)
ラバースチールは、シバタ工業と(一社)砂防・地すべり技術センターが共同開発したコンクリート構造物の保護材。ゴムの弾性と鉄の剛性を組み合 ...
現場事例/製品技術
通話や通信を複数で、日常業務+ 災害時にも有効(テレネット)
グループ通話機能や写真動画の共有機能を使い、現場と現場事務所間などの連絡を複数の関係者で一斉に行うことができる「ハザー ...
現場事例/製品技術
法枠を含む全面緑化、軽量材で施工容易に(補強土植生のり枠工協会)
補強盛土工法などで使われる「ジオグリッド」や「短繊維を混合した改良土」を法枠材に使用する吹付法枠工法「GTフレーム ...
現場事例/製品技術
操縦技能と安全運航管理の知識が習得できる(ドリームモータースクール)
運転免許教習所を北信地区で展開するドリームモータースクールは、昨年10 月から、JUIDA(※)認定のドローン ...
現場事例/製品技術
建設現場の変革、未来の現場を安全かつスマートに(前田製作所 コマツ甲信)
少子高齢化による労働人口の減少は、建設現場において深刻な問題の一つで、労働生産性の向上は今すぐ取り組むべき ...
現場事例/製品技術
施工性を向上、自然石に近い風合いで景観と調和(山富産業株式会社)
熟練技術を必要とせず、1㎡当たり2 個のコンクリートブロックを機械で積むことで施工性を格段に向上させた0.5㎡規格 ...