
- CPDS
- 建コンCPD
- 測量系CPD
- 建築系CPD
「地域建設業経営者の”つどい”第3弾」
12月4日 開催決定!
リアル・オンライン同時開催
新建新聞社、年末恒例となりました。今年も開催します!
【開催趣旨】
今、地域建設業は、地域を支えるという他に任すことのできない使命を負いながらも、人手不足という深刻な問題に加え、業界の未来がどのように進んでいくのかが見えにくい状況にあります。しかし、このような状況の中で新たな試みとして動くのは、既存のツールや手段に頼るばかりで、「人」や「時代」の価値変化を捉えきれていないものがほとんどです。その結果、その事例に賛同した企業だけが小さなつながりを築くだけにとどまり、地域性や関わる人の色が多様な建設業でありながら、広く集うことが難しくなっています。
そこで私たちの「集い」では、これらの課題に正面から向き合い、実は気付いていない本当の危機と、そこから見い出せるチャンスを明らかにします。特に、「人」と「時代」の価値観に即した視点で、建設業を広い視野から見通すことで、解決策を導き出すアプローチに出会うことができるでしょう。
本「集い」では、地域建設業を牽引する次世代経営者が集まり、それぞれの成功事例や挑戦を共有し、実践的な解決策を見つけ出します。これまで「縦ぐし」的に個別の課題に取り組んできた業界の流れを変え、業界全体を「横ぐし」で見通す視点が得られる場が「ここ」です。ここで得られるヒントとつながりは、企業に、業界に、そして地域に新たな力を与えるでしょう。
皆さまと共に未来を切り拓き、建設業の新たな可能性を見つけるこの「集い」に、ぜひご参加ください。
開催概要
時間 | 12月4日(木)13:00~17:30 ・ 会場受付開始:12:30 ・ZOOMミーティング 12:30入室開始 ・交流会 17:30~19:00 |
---|---|
会場 | ・東京国際フォーラム Hall D7 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 代表電話 : 03-5221-9000 JR 有楽町駅より徒歩1分 JR 東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡) ・WEB 参加:ZOOMミーティング(同時配信) ・交流会:Hall D7 ホワイエ(同会場口にて立食パーティーとなります) |
継続学習支援制度 | |
定員 | ■会場参加:60名 ■WEB参加:30名 ZOOMミーティングにてライブ配信 |
受講料 | ■会場参加+交流会:16,500円(税込)※交流会参加費が入ってます ■WEB参加:11,000円(税込) ■会場参加のみ:11,000円(税込) |
申込締切 | 12月2日(火)17:00まで |
主催 | 新建新聞社 |
後援 | 一般社団法人全国建設業協会 ※申請予定 |
チラシダウンロード
プログラム
※講演時間・講師の変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
イントロダクション

株式会社新建新聞社
新建新聞編集長
酒井 真一氏
■講師4名を予定しております
・・・・・・・・17:30 終了・・・・・・・・
交流会
17:30~19:30 ※同会場ホワイエにて予定
✧✧✧講師や会場参加者との、名刺交換や情報交換の場として立食パーティー形式で行います。
ぜひ、この機会に熱く語らいましょう!✧✧✧
アクセス
東京国際フォーラム
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
代表電話 : 03-5221-9000
・JR線
有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
・地下鉄
有楽町線:有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分
新建新聞社とは
新建新聞社は長野県長野市に本社を置く、創業70年を超える「インフラメディア」企業です。 国土交通省建設専門紙記者会などに加盟。自らも地域に生きる中小企業である企業市民としての目線と当事者意識をベースに、「建設」「住宅」「危機管理」という地域のインフラに関わる分野で専門メディアを発刊しています。建設分野においては、長野県内で新聞メディア(業界情報紙・日刊工事情報紙)やウェブでの情報提供サービス、セミナーなどを通じて、建設業界に関わる様々な情報を発信。地域建設業の応援紙として活動しております。
ソーシャルメディアポリシー/ガイドライン https://www.shinkenpress.co.jp/snsguideline