
- CPDS
- 建コンCPD
- 測量系CPD
- 建築系CPD
新建新聞社主催:県内リアルセミナー第2弾
座学と技術見学の「信州建設サミット」
3次元で拓く!コンクリート現場の未来
品質確保・省力化・老朽化対策まで、コンクリート現場の最前線技術を、
リアル座学と見学会で体感できる県内唯一の場です!
◯普及本番!3Dプリンティングの最新動向
◯ドローン、モバイルを用いたレーザー測量の最新事例
◯メンテナンス現場にもICT活用の波!?
【開催趣旨】
コンクリートは、社会基盤を支える生命線です。だからこそ問われるのは「どう品質を確保するか」「どう生産性を向上させるか」。この二つの課題を解決できなければ、地域の安全・安心を守り抜くことはできません。
そんな中、現場で欠かせない存在となりつつあるのが、3次元データを活用した技術です。施工の精度を高め、検査や維持管理を効率化し、補修の判断までも後押しします。確かな技術を駆使することで、従来の常識を超えた省力化と品質確保を同時に実現できる時代が訪れています。
本セミナーでは、「コンクリート×3次元」の最前線を余すことなく紹介します。担い手不足、品質確保、老朽化対策――避けては通れないテーマに、どのように立ち向かうか。3Dプリンター、フォトグラメトリ、補修DXといった先進事例を中心に、今後普及が期待される技術を取り上げます。
周回遅れにならないために、これからの現場を切り拓く注目の技術を、本セミナーで自社の力にしてください。
開催概要
時間 | 10月3日(金)10:00~16:30 |
---|---|
会場 | ■長野県松本平広域公園「信州スカイパーク」サンプロアルウィン会議室 住所:長野県松本市神林5300 |
定員 | ■60名 |
受講料 | ■無料 ※終了後交流会(5,000円を予定)を開催いたします。※自由参加 |
申込締切 | 10月1日(水)12:00 |
主催 | 新建新聞社 |
後援 | 長野県・一般社団法人長野県建設業協会 |
プログラム
※講演時間の変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
基調講演
10:10~10:40

『守屋建設流 デジタルデータの活用』
守屋建設株式会社
常務取締役 国土交通省中部地方整備局ICTアドバイザー
小松 貴志氏
実演
10:50~11:20
『実演!守屋建設愛用アイテム』
守屋建設株式会社 常務取締役 国土交通省中部地方整備局ICTアドバイザー
小松 貴志氏
Session 1
11:30~12:00

『現場DXのリアル—高品質コンクリート施工を支える最新技術の実践』』
田島建設株式会社
常務執行役員
倉田 秀司氏
Session 2
13:00~13:30

『スマホで高精度3D測量:PIX4Dcatchによる現場省力化』
Pix4D株式会社
テクニカルサービスエンジニア
有賀 アレクサンダー 祐貴氏
Session3
13:30~14:00

『インフラ点検・補修現場DXを加速する新しい3Dシステム ― Markly&Hatsulyの実践事例』
DataLabs株式会社
代表取締役
田尻 大介氏
Session4
14:10~15:00

『長野県で加速する3Dプリンターの展望』
株式会社Polyuse
代表取締役
岩本 卓也氏
技術見学会
15:10~16:30
『コンクリート×3次元を体感!』
Pix4D / DataLabs / オーイケ(3Dプリンター)
・・・・・・・・ 16:30 終了 ・・・・・・・・
新建新聞社とは
新建新聞社は長野県長野市に本社を置く、創業70年を超える「インフラメディア」企業です。 国土交通省建設専門紙記者会などに加盟。自らも地域に生きる中小企業である企業市民としての目線と当事者意識をベースに、「建設」「住宅」「危機管理」という地域のインフラに関わる分野で専門メディアを発刊しています。建設分野においては、長野県内で新聞メディア(業界情報紙・日刊工事情報紙)やウェブでの情報提供サービス、セミナーなどを通じて、建設業界に関わる様々な情報を発信。地域建設業の応援紙として活動しております。
ソーシャルメディアポリシー/ガイドライン https://www.shinkenpress.co.jp/snsguideline
【詳細:お問合せ先】新建新聞社 建設メディア事業部 信州報道課
TEL 0268-27-1314 FAX 0268-27-1976 mail:s-kamei@shinkenpress.co.jp