
- CPDS
- 建コンCPD
- 測量系CPD
- 建築系CPD
地域建設業のICT内製化のための“ゼロから始める”技術研修&視察ツアー3
“外注コスト” 払い続けますか?
① ICT施工実施率8割超え!国や自治体から、非対応業者は選ばれなくなっています。
② 利益が出ない、人が来ない、工事成績が伸びない。その課題はICT内製化でクリアできます。
③「ICTは外注で十分」と思っていませんか。内製化しないと、その外注先にも置いていかれるかもしれません。
「やりたい」を「できた!」に変えるチャンス
この研修&視察ツアーが「社内でICTを回す」第一歩になります!現場がすぐに動けるレベルまで、今の制度、今の最新技術、今からすぐ取り組めることを全公開!
来年以降、「ICTを社内でやっている会社」と「やれていない会社」で受注力の差がハッキリ出ます!
今動く会社が「生き残る会社」になる!


【対象:これから始める人】
✔ ICTを外注しており、利益や工期を圧迫して悩んでいる
✔ 何から始めていいかわからない、投資に悩む
✔ ICTで実際に現場が楽になったり、工期短縮につながるか疑わしい
✔ ICTを覚えたい、覚えさせたい人材がいない
【対象:ICTを始めた方、更にレベルを上げたい人】
✔ スキルを習得する流れ・覚えることは
✔ 実際に最先端のICT活用事例と実践が見たい
✔ ICT人材をどうやって育成したら良いか知りたい
開催概要
時間 | 2025年9月25日(木) ~ 26日(金) ※詳細はスケジュールはページ下段を御覧ください。 |
---|---|
会場 | 【1日目:9月25日(木)9:30~17:00】座学研修 三島市民文化会館「ゆうゆうホール」第2会議室 🏠静岡県三島市一番町20-5 ☎055-976-4455 JR三島駅南口より徒歩3分 【2日目:9月26日(金)9:30出発~13:00】ICT活用現場視察 現場2箇所(伊豆の国市/完了工事現場・施工中工事現場) ※駅前集合 現地まで貸切バスにて移動 |
定員 | 先着:15名(1社3名まで):最小催行人数10名 |
受講料 | 1社1名/154,000円(税込) 1社2名/242,000円(税込) ※1名あたり121,000円(税込) ※現地(静岡県三島市)までの交通費、宿泊費、懇親交流会費(希望参加)、各自でのご負担となります。 ※天災や交通機関の運休などのやむえをえない状況があった場合には、イベントを中止・延期する場合もございます。 その場合はキャンセルやご返金の対応を取らせていただきます。 |
申込締切 | 9月22日(月)17:00まで ※定員に達し次第受付を終了致します。 |
主催 | 新建新聞社 |
共催 | 土木の学校:https://yasstyle.net/academy |
■お願いと持ち物
【1日目:座学】PCまたはタブレット ※お申込完了後、事前にLINEグループを作成し、資料のダウンロードや諸連絡、質疑応答など活用致します。
【2日目:現場研修】動きやすい服装・靴、雨具 ※雨天決行
チラシダウンロード
講師紹介

yasstyle

株式会社正治組
スケジュール
1日目:座学研修
9月25日(木)9:30 ~ 17:00 (受付開始9:10)
【座学研修会場】三島市民文化会館ゆうゆうホール第2会議室 〒411-0036 静岡県三島市一番町20-5 ☎055-976-4455
講師 | 時間 | 研修内容 |
---|---|---|
9:30~9:45 | はじめに ご挨拶・講師紹介 新建新聞社 伊藤 | |
松尾 | 9:45〜11:15 | ■ICT 概要 ■業界の流れ・世界の情勢・最新情報など |
大矢 | 11:30〜12:30 | ■実現場の活用事例等 |
12:30~13:30 | 昼食 ※昼食はお弁当をご用意しております | |
大矢 | 13:30~15:45 | ■実現場データで設計データ作成 ■杭ナビ活用等 |
松尾・大矢 | ~17:00 | ■AR活用・質疑応答 |
18:00 | 懇親交流会 ※自由参加 徒歩にて移動 ※三島駅前「香香飯店」(5,000円程度)予定 |
2日目:ICT活用現場視察:2箇所 伊豆の国市
9月26日(金)9:30 〜 13:00 集合:9:30 ※三島駅前周辺
時間 | 研修内容 | |
---|---|---|
9:30出発 | 三島駅南口 徒歩1分 バス昇降口 集合 現地までバスにて移動 | |
松尾・大矢 | 10:00〜12:30 | ■施工現場で生データを使った利活用実践 ■杭ナビ・TLS・iPhoneliDAR・GNSSなど各種機材活用など |
13:00 | 解散 ※三島駅 バス昇降口 にて |
411-0036 静岡県三島市一番町20-5
☎ 055-976-4455
※駐車場がないため公共交通機関でお越しください。または近隣の有料駐車場をご利用ください。
アクセス
🚅【JR線・伊豆箱根鉄道】
・JR東海道線 三島駅南口より徒歩3分
・伊豆箱根鉄道駿豆線 三島駅南口より徒歩3分
🚗【高速道路をご利用の方】(※ 混雑状況により変わります)
・東名高速道路 沼津ICより車で20分
・新東名高速道路 長泉沼津ICより車で20分
・東名高速道路 裾野ICより車で30分
新建新聞社とは
新建新聞社は長野県長野市に本社を置く、創業70年を超える「インフラメディア」企業です。 国土交通省建設専門紙記者会などに加盟。自らも地域に生きる中小企業である企業市民としての目線と当事者意識をベースに、「建設」「住宅」「危機管理」という地域のインフラに関わる分野で専門メディアを発刊しています。建設分野においては、長野県内で新聞メディア(業界情報紙・日刊工事情報紙)やウェブでの情報提供サービス、セミナーなどを通じて、建設業界に関わる様々な情報を発信。地域建設業の応援紙として活動しております。